これをまるっとコピペして使っているのだけど、 sudo aptitude update などと打ったときに sudo とだけ出てきていまいちわかりづらい。
すこし手を入れて、 sudo したときには管理者権限で実行したコマンドも出すようにした。
# http://d.hatena.ne.jp/Ubuntu/20090119/1232368677 function show_window_title() { emulate -L zsh local -a cmd cmd=(${(z)2}) case $cmd[2] in fg) if (( $#cmd == 1)); then cmd=(builtin jobs -l %+) else cmd=(builtin jobs -l $cmd[2]) fi ;; %*) cmd=(builtin jobs -l $cmd[1]) ;; cd) if (( $#cmd == 2 )); then cmd[1]=$cmd[2] fi ;; ls|clear) echo -n "^[k$ZSH_NAME^[\\" return ;; sudo) # http://teq.g.hatena.ne.jp/aereal/20100709/1278662144 echo -n "^[k$cmd[1] $cmd[2]:t^[\\" return ;; screen|pwd) return ;; *) echo -n "^[k$cmd[1]:t^[\\" return ;; esac local -A jt jt=(${(kv)jobtexts}) $cmd >>(read num rest cmd=(${(z)${(e):-\$jt$num}}) echo -n "^[k$cmd[1]:t^[\\") 2>/dev/null }