2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧

.devなどのTLDはChrome 63からHTTPSを強要される

その昔Powを使っていた名残で、開発時のループバックドメインに `.dev` をよく使っていたのだけれど、最近うまく動かなくて調べたところ、HTTPSで通信しようとして失敗していた。アプリケーションでそんな設定した覚えないんだけどな……と訝しんでいたら、ど…

同じ名前のHTTPヘッダを複数回出力してもよいのか

結論: 値がcomma-separated listと定められているヘッダはOK 同じ名前のHTTPヘッダを複数回出力する、とは こういう出力: ... Vary: Accept-Encoding Vary: User-Agent ... 同じ名前のHTTPヘッダを複数回出力すると、受信者はどう振る舞うのか RFCより引用: …

mackerel-aws-s3-stats: S3のオブジェクト数とサイズをMackerelに投稿するいいやつ

github.comいいやつを作った。AWS SDK for Goを使っているのでIAM roleが適切に設定されたEC2のインスタンス上ならAWSの認証情報は特別渡さなくてよい (もちろん環境変数で渡してもよい) ので、MackerelのAPI keyとサービス名さえ渡せばすぐに使えます。さら…

GAE/GoでNetatmoのAPIから取得した温湿度をMackerelに送るアプリケーションを動かす

GitHub - aereal/gae-go-netatmo-ws-mackerel冬なのでNetatmo Weather Stationを購入して自宅で動かしはじめました。エアコンをつけるといきなり室温が上がってエアコンはすごいなーということがよくわかって便利。ウェザーステーション Netatmo Weather Sta…

大コンテナ時代を生きのこるためのJSON Schema

実行環境をコンテナ化するDockerが普及して久しく、CIやローカルの開発環境などどこかでコンテナ技術に触れているのではないでしょうか。コンテナはその性質上、設定のプロビジョニングに古典的な設定ファイル (のパス) 受け渡しが難しいです。etcdやconsul…