2012-01-01から1年間の記事一覧

Gitのベストプラクティクスっぽいもの

Git

tbaggery - A Note About Git Commit Messages A successful Git branching model » nvie.com Commit Often, Perfect Later, Publish Once—Git Best Practices だいたいこれらに書いてあることを考えている。基本的にGit Successful Branch Modelで運用する…

コストがかかることやリスクのある方法を実行するときは、できるだけ手間がかかるようにするべきだと思う。 対してコストが少なく済んだりリスクが軽減できる方法は、より手間のかからないやり方で提供されるべき。プログラムを書くための言語について考えて…

お金もうけブレスト

作品としてのアプリケーション軸となる利用法があってその周りに付加的な機能がついてまわるブログ記事を公開し効率よくレスポンスを受け取る、コメント、トラックバック、RSS想定された使い方をはずれると不自由になる 自由さを武器とした対抗馬を立てる→当…

Perlのはなし

今週はずっとPerlを書いていたのでいろいろ。コンテキストつらい。コンテキストがどういうものかは『初めてのPerl』とPlackなどのコードを通して概要をハハンと掴んでいた程度で実際に付き合いはじめたのは今回が初めて。使ってみての印象は最悪で動的型付け…

最近の刺身たんぽぽ

Migrationでデータベースのスキーマを更新したあとのコミットをつくる #Ruby #Rails #git - Qiita rails g model などのジェネレータで生成したあとにコミットをつくる #Rails #git #Zsh - Qiita watchrとかで自動化したらおもしろそう。

才能あふれる可愛い女の子こと id:aereal を雇う方法

京阪もしくは阪急沿線にオフィスを建てる。

Guard + SporkでDRbが使用するポートを指定する

Guardはファイルの更新を監視して決められたストラテジーを行うツール。Sporkはコードをあらかじめ読み込んでおいてテストを高速化することを目的としたDRbサーバ。GuardはContinuous Testing, つまり継続的なテストを行うためのツールとして、SporkはDistri…

ツールに先んじて立つもの

Ruby on Railsが簡単というのは嘘 - 30 to 30 上記のエントリをうけていろいろ考えたこと。HamlやCoffeeScriptはあくまで道具であり、使う必要を感じなければ使わなくてよし。 CoffeeScriptいいけどせっかくJavaScript覚えたのにもったいない? じゃあJSを書…

Released Gestopft v0.1

gestopft | RubyGems.org | your community gem host aereal/gestopft · GitHub Bundlerに対応させたくらいで新機能の追加とかはありませんが、リフレッシュの意味をこめてv0.1のタグをつけました。 (前はv0.0.5) specのリファクタリング (ホワイトボックス…

Macのセットアップ

Rakefileとかで自動化したい。どうせクライアントOSとしてはOS X (Mountain Lionでとうとう正式にMac OS Xでなくなりましたね……) しか使わないだろうし、PerlとかPythonとか使ってまで汎用化したくないのでRakefile (Ruby) でいいや、とはおもっている。 bui…

お金を払ったソフトウェアたち一覧

Apptivate ReadNow たしか500円くらい。Read It LaterとかInstapaperのMac用クライアント。Read It Laterのセッションがぶちぶち切れてとてもじゃないけど使い物にならないので買った。いまはApp Storeから公開差止めされててダウンロードできない。残念。 R…

ブログを効率的かつ健康的に読む方法論

ブログは「あるトピックを扱う文書 (エントリ) の集合」としておく。 エントリのタイトル一覧を見る はてなダイアリーやはてなブログだと http://d.hatena.ne.jp/{hatena_id}/archive とか http://blog.hatena.ne.jp/{hatena_id}/archive とか。煽りスキルを…

プログラム、美しさ、孤独

バイトで巨大になりうるコレクションを操作するコードを扱うときに Enumerable で定義されている便利メソッドたちを使うのではなくて、eachをつかった少しローレベルなやりかたでコレクションを操作することもあった。メモリ消費とか処理速度とか諸々の制約…

URL, ブログモード推奨の啓蒙

はてなダイアリーやtDiaryの日記モード、1日のうちに複数投稿するとセクションで隔てられるけど、それを参照する有効なHTTP URLがないのがすごく不便。セクションはひとつのリソースとして独立性が高いし、locatableであるべきだとおもう。日記モード (日付…

料理のむずかしさ

「作りかけ」の保存性の悪さが料理に対する障壁となっているんじゃないか。レシピを見ながら作ってみたけどうまく行っているかわからない、とりあえず今日はここまでにしよう、というのがやりづらそう。プログラムだと、途中経過の保存が楽だし、再開も楽だ…

DataMapperの今後、最近watchしているプロジェクト

ernie/squeel - GitHubSequelと紛らわしい名前のSqueelは、ActiveRecord (Arel) を拡張して、よりベタ書きのSQLを減らそう、という試み。Arelは "=", "IN", "BETWEEN" まではいいように抽象化しているけど、たとえば "LIKE" や ">=" といった演算はSQLをベタ…

リマインダとしてのテスト

「こういう機能を (将来的に) 実装する」っていうの、いままでTODOとかにベタ書きすることもあったけど、そのままテストケースとして書いたほうがいい気がする。たとえばRSpecだと、describeで検証したい機能をあぶり出してから、さらにcontextで条件を切り…

編集距離

2字目と3字目は「転倒」がおきやすい。 (その次に3字目と4字目の転倒がおきやすい) 「言語学からみた間違いやすい薬剤名」 1字目と2字目が同じ 末尾が同じ 長さが同じ位 「言語学からみた間違いやすい薬剤名」 文字の類似度 (画像として…

はてなブログのフィードバックURL

/-/feedback ってURLになっていて、ユーザIDと衝突しないようになってる、なるほどー。

D&D (ドラッグ・アンド・ドロップ) がもたらすユーザ体験

UI

ブラウザのD&Dによるアップロードのサポートが進んでいて、積極的に使おうとする動きもあるけど、ちょっと疑問だったりする。D&Dでアップロードできること自体は便利だとおもう。従来の標準GUIキットが提供するUIは複数のファイルをアップロードするには向い…

O/R Mapper

ORMがアンチパターンである11の理由 « A-Listers O/R Mapper嫌いっていうひとは (特に) Perl畑の人に多い気がする。Rubyではあまり見かけない。O/R Mapperが好きっていう人の声が大きいだけかもしれないけど。O/R MapperはDBレイヤとアプリケーション・レイ…

今年の抱負

プログラミングの話は飽きてきたので、アセンションとか登別の熊牧場の話とかしていきます。参考: