CentOSのリポジトリにはMySQL 5.0しかないので5.1以降を使うにはサードパーティのリポジトリを利用しなければならないんだけど、とりあえず公式のrpmから入れることにする。
MySQL-{client,devel,server,shared}-5.5.x.rhel5.$arch.rpm を落としてくる。
# rpm -ivh MySQL-*.rpm
MySQL-shared-*.rpm を入れていなくて (client, devel, serverで十分だとおもっていた) mysql2.gem のビルドに失敗してハマった……。
/usr/bin/ld: cannot find -lmysqlclient_r
こんなかんじのエラーメッセージが出ていた。